トップ > 製品情報 > オープンソース > OSSのソースコードライセンス管理
OSSのソースコードライセンス管理
FOSSID
FOSSIDは、オープンソースのソースコードライセンス管理のためのソフトウェアソリューションです。パッケージマニフェストで宣言されていなくても、オープンソースコンポーネントと対応したライセンスをコードベースで検出します。FOSSIDは、市場で最速なオープンソースナレッジベースにより、最先端のスキャンエンジンとして、ほとんどのオープンソースをはっきりと識別できます。フォルダ、ライブラリ、アーカイブ、バイナリなど、コンポーネントの出所をすばやく特定することで、時間の無駄を省き、レポートを調査する時間を大幅に節約できます。
オープンソースのほとんどの形式を識別
- 対応プログラミング言語:Java、PHP、JavaScript、Python、C、C++、C#、Ruby、Perl
- 対応バージョン管理システム:GIT、Subversion、Clearcase
- 対応ビルドシステム:Apache Ant、Make、Cmake、Yocto、Maven、GNU Build System
ホワイトペーパー公開中!


OSS ソースコードライセンス管理ツール「FOSSID」を開発するFOSSID社から新たなホワイトペーパーが届きました。本ページ右側のバナーからダウンロードいただけます。
- 1. コンプライアンスを制する者はソフトウェアを制す
- 2. ソフトウェア業界におけるオープンソースコンプライアンス関連の4つの課題
- 3. ソースコードスニペット検出能力を考慮する必要がある理由とは?
※ スマホ、タブレットでをご利用の場合は、ページ下部までスクロールし、[ホワイトペーパー]をタップすると、ダウンロードいただけます。
カタログ ダウンロードOSS検査サービス
特長
- 最速なナレッジベース
FOSSIDのナレッジベースは、3700万のオープンソースプロジェクトまたは70億以上のオープンソースファイルに関する情報を格納する絶え間なく拡張されたリポジトリです。それは高速スキャンを可能にする革新的な検索アルゴリズムを組み込んでいるため、最速なものです。さらに、FOSSIDのナレッジベースは、フリーおよびオープンソースソフトウェアの指数関数的成長に対応するために急速に拡大するように設計されています。

- 変更されたとしても、コードベース内のフルファイルを検出
- 貼り付けられたコードをコピーしたような、より小さなオープンソースを特定
機能
- 独自クラウドの利用とローカル展開2つのオプション
1. Regular Deployment
・Knowledge Base はクラウド上に置かれます
・ソースコードは Knowledge Base には送られません
・Knowledge Base の常時アップデート

2. Offline Deployment
・Knowledge Base をローカル環境に設置します
・外部へのネットワークアクセスは行われません
・Knowledge Base の月次・週次アップデート

- Command Line Interface
Command Line Interface (FOSSID CLI) とは、プログラマブルで軽量の実行可能ソフトウェアで、FOSSID のベアメタルのスキャン機能を提供します。

- Web Application
Web Application (FOSSID WebApp) とは、高度なスキャン機能と監査機能を提供して、 Google Chromeに対応したWeb ベース GUI です。Web Applicationは、下記項目を提供可能です。
- ソフトウェアの部品表

- ポータブルな動的レポート

- SPDX準拠レポート

FOSSID カタログ ダウンロード
オープンソース検査サービス(OSS検査サービス)
グレープシステムのOSS検査サービスは、当社が「FOSSID」を用いて、お客様のプログラム(ソースコード)内で使用されているOSSのライセンス情報および脆弱性情報をレポートするサービスです。
これらの課題を解決します!
- 外部に開発委託したソフトウェアの受入時に、実際に使用
されているOSSのコンポーネントやライセンス(コピーレフ
トのOSSが含まれていないか、など)を確認したい。
-
ソフトウェアの納品時にSBOM(ソフトウェア部品表)を作成
して、成果物としてソフトウェアと一緒に納品したい。
-
製品開発時に使用しているOSSのライセンスや脆弱性情報
を確認して、ライセンスを遵守しているか、緊急に対処が必
要な脆弱性が含まれていないか、など事前に確認したい。
-
ファイル単位でなく、スニペット(ソースコードの一部一致)
のレベルでOSSの使用状況を知りたい。
特に、検査頻度が少ない方、コードサイズが小さい方、費用負担に懸念がある方におススメです!
詳しくは「OSS検査サービス」カタログをご確認ください。

検査サービス カタログ ダウンロード
x
お問い合わせフォーム
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。