pickup

つぶつぶコラム

第25回自動認識総合展 レポート

9/13(水)~15(金)に東京ビッグサイトにて開催された自動認識総合展に出展しました。3日目に一時豪雨がありましたが、残暑厳しい中たくさんの方に足を運んでいただきありがとうございました。 グレープシステムのブースでは、以下の展示を行いまし...
AzureRTOS

AzureRTOSミドルウェアとツール

「Azure RTOS コンポーネント」には、リアルタイムOS「Azure RTOS ThreadX」以外にも「Azure RTOS FileX」「Azure RTOS GUIX」「Azure RTOS GUIX Studio」「Azure...
つぶつぶコラム

EdgeTech+WEST2023 レポート

今年もET West(ET & IoT West)の季節がやってまいりました。あ、、、と言いましても、昨年11月に名称が「ET&IoT」から「EdgeTech+」に変わりまして、その西日本版ということで、今年から「EdgeTech+ Wes...
AzureRTOS

お勧めしたいThreadXのバリエーション

ThreadXには標準的な機能以外の実装がいくつか用意されており、ターゲットによっては非常に有効な機能が用意されています。ここでは特にお勧めしたいいくつかのバリエーションの紹介と簡単な機能の解説を行います。 ThreadX SMP Thre...
AzureRTOS

Azure RTOS ThreadXの機能と動作

本コラムでは、「Azure RTOSコンポーネント」についての基本機能やその動作について説明します。本内容はコラム執筆時(2023年7月)時点のものであり、今後機能が変更または削除される場合があることをご了承ください。 なお本コラムの内容は...
AzureRTOS

小さく高速な組込み向けGUIツール「GUIX」の基礎を解説【その3】

前々回記事小さく高速な組込み向けGUIツール「GUIX」の基礎を解説【その1】 前回記事小さく高速な組込み向けGUIツール「GUIX」の基礎を解説【その2】 Display(LCD)ドライバI/F DisplayドライバI/FはGUIXを使...